MENU
新生活に最適な家電セットのメリット・デメリットは?詳しくはこちら

家電セットはおすすめしない?メリット・デメリットを解説

新生活を迎えるにあたり、日用品から家具・家電などの準備が必要になります。

ただ、近年はさまざまなモノが値上がりしています。

そのため、新生活の準備にかかる費用もかさばります。

そこで今回は“家電セットは本当に必要なのか?”この点を解説したいと思います。

新生活を迎えるにあたり、家電セットを検討中の方はぜひ本記事を参考にしてみてください。

保有資格 
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
日本FP協会 AFP 登録
AFP
日本FP協会ホームページ

プロフィール

家電製品に詳しいファイナンシャルプランナー。
耐久性や省エネ性能を第一に、コスパの高い商品を選択し執筆しています。
物価上昇に伴い家電製品の価格も変化しています。
無駄を省いたお買い物ができるよう、お手伝いできれば嬉しいです。

家電セットには何が含まれるのか?

引用元:アイリスプラザ

では、まず家電セットにはどのような商品が含まれているのか、リーズナブルな価格帯で人気の高いアイリスオーヤマの家電セットを例に挙げてみます。

アイリスオーヤマの家電セットは以下の通りです。

セット数商品カテゴリー
2点セット冷蔵庫
洗濯機
3点セット冷蔵庫
洗濯機
電子レンジ
4点セット冷蔵庫
洗濯機
電子レンジ
炊飯器
5点セット冷蔵庫
洗濯機
電子レンジ
炊飯器
掃除機
7点セット冷蔵庫
洗濯機
電子レンジ
炊飯器
掃除機
ケトル
トースター

上記のように必要最低限の家電を揃えるのなら、冷蔵庫と洗濯機のみの2点セット、惣菜や冷凍食品など、自宅で食材を温めるなら電子レンジが追加された3点セットがおすすめです。

家電セット選びは、2点、3点セットを軸に以下を参考にしてみてください。

  • 自炊をする場合は、炊飯器を追加する。
  • 掃除をする場合は、掃除機を追加する。
  • パンを焼いたり、コーヒーや紅茶などをすぐに準備をしたい場合は、トースターやケトルを追加する。

このように自身の生活スタイルに合わせて家電を追加するだけなので、特に決まりはありません。

ただし、とりあえず全部揃えてみたけど結局使わなかったということも考えられるので、まずは冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ(オーブンレンジ)などの基本的な家電を揃えておいて、その都度、必要な家電を追加するのが良いかもしれません。

ちなみにドライヤーは家電セットに含まれていませんが、基本的に毎日使うので、一緒に揃えましょう。

以下、一人暮らしで必要な家電をまとめています。

自身の生活スタイルに合わせた家電を選んでみてください。
※使用頻度が高いと思われる順番にまとめています。
※エアコンは備え付けを想定しているため除外しています。

一人暮らしで必要な家電
  • 洗濯機
  • 冷蔵庫
  • 電子レンジ
  • ドライヤー
  • 掃除機
  • 炊飯器
  • トースター
  • ケトル
  • テレビ

\ アイリスオーヤマの家電セット特集 /

家電セットはおすすめしない?メリット・デメリットを解説

では、本題でもあります“家電セットはおすすめしないのか?”この点をメリット・デメリットに分けて解説します。

家電セットのメリット

  • 基本的に単品購入より安くなる。
  • 統一感のあるデザインやメーカーで揃えられる。
  • 一度に必要な家電を揃えられるので、選ぶ手間が省ける。
  • 引越しや新生活の準備がスムーズになる。

このように家電セットは単品で購入するよりも割安になるケースがあります。

実際に、アイリスオーヤマの家電セットと単品で購入した場合を比較すると、以下のように異なります。

家電セット

出典元:アイリスプラザ
商品参考価格
セット価格
59,800円(税込)

単品購入

商品参考価格
冷蔵庫23,800円(税込)
洗濯機34,800円(税込)
電子レンジ9,980円(税込)
合計68,580円(税込)

家電セットは割引されるのはもちろん、一度に必要な家電を揃えられるので、選ぶ手間や新生活の準備もスムーズにおこなえます。

では、続いてデメリットも見てみます。

家電セットのデメリット

  • 不要な家電まで含まれることがある。
  • 機能やスペックが好みに合わないことがある。
  • 個別購入に比べて選択肢が少ない。
  • 基本的にセット内容は変更できない。

家電セットのデメリットを幾つか例に挙げてみましたが、家電セットは必要な家電がセット販売されているので、個別に購入するよりも機能やスペックが劣ることがあります。

また、基本的にセット内容を変更することはできません。

そのため、必要なものは家電セット、後々必要になったときに別途購入するようにします。

そうすれば、無駄な買い物をせず最新の家電を揃えられます。

とはいえ、初めて一人暮らしをする方にとっては何が必要になるのか分かりません。

また、家電が揃っていることで新生活への不安が軽減されることも考えられます。

とりあえずでも“一通りの家電を揃える”という選択肢を持ちつつ必要な家電を選ぶようにしましょう。

\ アイリスオーヤマの家電セット特集 /

一人暮らしの家電選び(ワンルームを想定した場合)

一人暮らしでワンルームに住む場合、家電の選択肢はそこまで多くありません。

例えば、冷蔵庫や洗濯機は設置スペースを確認しなければいけません。

特に掃除機は、大きなキャニスタータイプ(ホースがついている一般的な掃除機)だと場所を取ってしまいます。

そのため、軽量化されているスティックタイプをお勧めします。

炊飯器や電子レンジも同様に、容量が大きいものだと場所を取るのはもちろん、機能を最大限に活かしきれないことも考えられます。

ワンルームで一人暮らしをする際はコンパクトな家電選びが重要です。

また、新生活では家電だけではなく、家具や日用品など準備にかかる費用も少なくありません。

そのため、少しでも予算を抑えたい場合は家電セットをおすすめします。

家電セットはおすすめしない?まとめ

今回は家電セットのメリット・デメリットをまとめました。

家電セットはまとめて購入することで、割引されたり手間が軽減します。

その反面、家電がセットになっているので、必要ない家電が含まれることも考えられます。

ただ、初めて一人暮らしをする方にとっては家電が揃っていることで安心感も得られます。

どちらにしても生活スタイルに合わせた家電選びが重要なので、予算や好み、お部屋の広さに合わせた家電を選ぶようにしましょう。

\ アイリスオーヤマの家電セット特集 /

当サイトでは家電製品を中心にコストパフォーマンスの高い商品を記事にまとめています。

新生活をより快適に、充実したものにするお手伝いができれば幸いです。

記事の執筆者(藤岡秀樹)

保有資格 
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
日本FP協会 AFP 登録
AFP
日本FP協会ホームページ

プロフィール

家電製品に詳しいファイナンシャルプランナー。
耐久性や省エネ性能を第一に、コスパの高い商品を選択し執筆しております。
物価上昇に伴い家電製品の価格も変化しています。
無駄を省いたお買い物ができるよう、お手伝いできれば嬉しいです。

  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。

気になる家電を
\ CLICK!! /

空調・季節家電エアコン、移動式エアコン、扇風機など

エアコンのアイコン
エアコン
Air conditioner
移動式エアコンのアイコン
移動式エアコン
Portable AC
扇風機のアイコン
扇風機・サーキュレーター
Fan
オイルヒーターのアイコン
暖房家電
heater

テレビ、オーディオ
液晶テレビ、スピーカー、イヤホンなど

テレビのアイコン
テレビ
TV
チューナーレステレビのアイコン
チューナーレステレビ
Tunerless TV
スピーカーのアイコン
サウンドバー
speaker
イヤホンのアイコン
ワイヤレスイヤホン
Wireless earphones

生活家電洗濯機、掃除機、空気清浄機など

洗濯機のアイコン
洗濯機
washer
掃除機のアイコン
掃除機
cleaner
空気清浄機のアイコン
空気清浄機
air purifier
ロボット掃除機のアイコン
ロボット掃除機
robot vacuum
高圧洗浄機のアイコン
高圧洗浄機
high pressure
washing machine
布団クリーナーのアイコン
布団クリーナー
futon cleaner
リンサークリーナーのアイコン
リンサークリーナー
Rinser cleaner
布団乾燥機のアイコン
布団乾燥機
futon-dryer

キッチン家電
冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器など

冷蔵庫のアイコン
冷蔵庫
fridge
冷凍庫のアイコン
冷凍庫
Freezer
電子レンジのアイコン
オーブンレンジ
microwave
IHクッキングヒーターのアイコン
IHクッキングヒーター
Induction Cooker

炊飯器
rice cooker

電気圧力鍋
electric pressure cooker

美容家電家庭用脱毛器、ドライヤーなど

家庭用脱毛器のアイコン
家庭用脱毛器
epilator
ドライヤーのアイコン
ドライヤー
hair dryer
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!