コロナ禍以降、セカンド冷凍庫が定着しつつあります。
2020年以降は冷凍食品の支出も増え、それに伴い冷凍庫の販売台数も従来の約1.5倍に上ります。

ただ、冷凍食品や冷凍庫の販売台数は伸びているものの最近の物価上昇に伴い、電気代も上昇傾向にあります。
そのため「セカンド冷凍庫が欲しいけど、電気代が気になり躊躇している」このような方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、省エネ効果の高いセカンド冷凍庫をランキング形式でまとめてみました。

省エネ性能が高いセカンド冷凍庫をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
保有資格
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
日本FP協会 AFP 登録
日本FP協会ホームページ
- プロフィール
-
家電製品に詳しいファイナンシャルプランナー。
耐久性や省エネ性能を第一に、コスパの高い商品を選択し執筆しています。
物価上昇に伴い家電製品の価格も変化しています。
無駄を省いたお買い物ができるよう、お手伝いできれば嬉しいです。
電気代が安い冷凍庫の見分け方

冷凍庫は冷却方式によって省エネ効果が変わります。
直冷式は直接庫内を冷やすのに対し、ファン式はファンによって冷気を循環させ、庫内の温度を均一に保ちます。
そのため、ファンを使用する分、電気代は上がります。

電気代を安くする場合は直冷式を選びましょう。
また、直冷式には省エネ効果だけではなく以下のような特徴があります。
- 静音性が高い。
- 冷却性能が高い。
- 前開きタイプは小型冷凍庫が多い。
- 上開きタイプは100L以上の中型、大型冷凍庫が多い。
- 霜取りが必要。

また、容量によって電気代も変わるので年間の電気代を参考に最適な一台を選びましょう。
セカンド冷凍庫の省エネランキング 電気代が安いおすすめ機種はどれ?

この章では省エネ効果の高い冷凍庫を直冷式とファン式に分けて紹介しています。
- ランキングは年間電気代の安い順で掲載しています。
- 選定機種は本体価格が税込5万円以下の機種を選定しています。
- セール状況や物価上昇に伴い価格が変動することがあります。
- 年間の電気代は消費電力に全国家庭電気製品公正取引協議会が発表している「新電力料金目安単価」31円を乗じて計算しています。
電気代が安いおすすめ機種|直冷式
アイリスオーヤマ 直冷式31L冷凍庫 PF-A31FD

アイリスオーヤマ
直冷式 前開き冷凍庫 31L ICSD-10C-W
参考価格:14,949円(税込)
こちらはアイリスオーヤマの直冷式冷凍庫PF-A31FDです。
31Lの小型タイプで、今回紹介する冷凍庫の中でも1番電気代が安く年間の電気代は3,441円です。
電気代が気になる方にはおすすめの一台です。

また、冷凍と冷蔵が切り替えられるので、夏は冷凍、冬は冷蔵というように季節によって使い分けられます。
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | アイリスオーヤマ |
型番 | PF-A31FD![]() |
参考価格アイリスオーヤマ | 14,949円(税込) |
冷却方式 | 直冷式 |
容量 | 31L |
サイズ | 横幅 47.4cm 奥行 44.7cm 高さ 49.6cm |
年間消費電力 | 111kWh/年 |
年間電気代 | 3,441円 |
総合評価 | 4.0 |

ハイアール 直冷式60L冷凍庫 JF-NU60A

ハイアール(Haier)
60L 前開き式冷凍庫 JF-NU60A(W)
参考価格:23,453円(税込)
こちらは海外の家電メーカーハイアールの直冷式60L冷凍庫JF-NU60Aです。
省エネ効果が高く、年間の電気代は4,526円になります。
ハイアールは日本の家電メーカー三洋電機との合弁会社から始まり、何度か再編や統合を繰り返し、現在のハイアールになりました。
また、ハイアールブランドの中でもAQUA(アクア)は日本人向けのデザインや機能で冷蔵庫や洗濯機などの白物家電を中心に人気があります。
型番 | JF-NU60A |
カラー | ホワイト![]() |
容量 | 60L |
参考価格 | 23,453円(税込) |
開閉方法 | 前開き |
冷却方式 | 直冷式 |
年間消費電力量 | 146kWh |
年間電気代 | 4,526円 |
総合評価 | 5.0 |

アイリスオーヤマ 上開き冷凍庫 100L ICSD-10C-W

アイリスオーヤマ
直冷式 上開き冷凍庫 100L ICSD-10C-W
参考価格:22,800円(税込)
こちらは上開きタイプのアイリスオーヤマ直冷式冷凍庫ICSD-10C-Wです。
先ほど紹介した前開き冷凍庫も電気代を抑えられますが、こちらの機種も年間の電気代は5,363円と省エネ性能抜群です。

大きなお肉や魚もそのまま入れられるのでおすすめです。
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | アイリスオーヤマ |
型番 | ICSD-10C![]() |
参考価格アイリスオーヤマ | 22,800円(税込) |
冷却方式 | 直冷式 |
容量 | 100L |
サイズ | 横幅 54.5cm 奥行 55.7cm 高さ 84.5cm |
年間消費電力 | 173kWh/年 |
年間電気代 | 5,363円 |
総合評価 | 4.0 |

ハイアール 上開き100L直冷式冷凍庫 JF-NC100A

ハイアール(Haier)
100L 上開き式冷凍庫 JF-NC100A(W)
参考価格:26,631円(税込)
こちらも上開きタイプの直冷式冷凍庫です。
ハイアールならではのシンプルなデザインかつ省エネ効果が高く、年間の電気代は5,735円になります。
霜取りの手間はありますが、食材を取り出して電源を切り、排水口から排水するだけなので前開きタイプと比べてお手入れは簡単です。
またこちらの機種はJIS C 9607:2015で定められた冷凍庫の性能を表すフォースターを獲得しています。
そのため食材の保存期間も長く、長期保存に向いています(約3ヶ月保存可能)。
※ただし、お店での保存状態や食品によっては保存期間が左右されるのでご注意ください
型番 | JF-NC100A |
カラー | ホワイト![]() |
容量 | 100L |
参考価格 | 26,631円(税込) |
開閉方法 | 上開き |
冷却方式 | 直冷式 |
年間消費電力量 | 185kWh |
年間電気代 | 5,735円 |
総合評価 | 4.0 |

電気代が安いおすすめ機種|ファン式
アイリスオーヤマ ファン式80L冷凍庫 IUSN-S8C-B

アイリスオーヤマ
スリム冷凍庫 80L 横幅:約35.6cm IUSN-S8C-B
参考価格:39,980円(税込)
こちらの機種は普段使いに最適なアイリスオーヤマのファン式冷凍庫IUSN-S8C-Bです。
冷凍食品や作り置き、他にもアイスクリームなど食材に合わせて分けられます。
ちなみに年間の電気代は直冷式と比べて高くなりますが、冷蔵庫感覚で使える点は人気です(年間電気代7,688円)。
ファン式は霜取りの必要がなく、お手入れの手間を考えるとおすすめです。
他にも冷凍と冷蔵の切り替えや、横幅35.6cmのスリム設計なので、設置場所にも困りません。
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | アイリスオーヤマ |
型番 | IUSN-S8C-B![]() |
参考価格アイリスオーヤマ | 39,980円(税込) |
冷却方式 | ファン式 |
容量 | 80L |
サイズ | 横幅 35.6cm 奥行 55.5cm 高さ 99.7cm |
年間消費電力 | 248kWh/年 |
年間電気代 | 7,688円 |
総合評価 | 4.0 |

ハイアール ファン式冷凍庫 JF-NUF138D

ハイアール
ファン式冷凍庫 JF-NUF138D
参考価格:37,826円(税込)
こちらはハイアールのファン式冷凍庫JF-NUF138Dです。
買い物カゴ約4.1個分の収納力があり、年間の電気代は9,176円になります。
シンプルかつ収納力も求める方には最適な一台です。

また、ハイアールならではのリーズナブルな価格設定で手軽に購入できる点も人気の理由です。
型番 | JF-NUF138D |
カラー | ホワイト![]() |
容量 | 138L |
参考価格 | 37,826円(税込) |
開閉方法 | 前開き |
冷却方式 | ファン式 |
年間消費電力量 | 296kWh |
年間電気代 | 9,176円 |
総合評価 | 5.0 |
シャープ 冷凍庫 つけかえどっちもドア FJ-HF13H-W

シャープ
冷凍庫 つけかえどっちもドア FJ-HF13H-W
参考価格:42,610円(税込)
こちらはシャープのプラズマクラスター機能付きファン式冷凍庫FJ-HF13H-Wです。
主な特徴は冷凍と冷蔵どちらも切り替え可能で、扉も設置場所に合わせて右開き・左開きに付け替え可能です。
また、シャープの独自技術「プラズマクラスター搭載」で庫内の除菌効果も期待できます。

せっかく買うなら国内の有名メーカーがいい!こんな方にはおすすめの一台です。
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | シャープ |
型番 | FJ-HF13H-W![]() |
参考価格 | 42,610円(税込) |
冷却方式 | ファン式 |
容量 | 126L |
サイズ | 横幅 49.5cm 奥行 59.8cm 高さ 115.0cm |
年間消費電力 | 338kWh/年 |
年間電気代 | 10,478円 |
総合評価 | 5.0 |

冷凍庫の電気代を節約する方法

冷凍庫は省エネ性能が高い機種選びは重要ですが、以下の点を意識することでも電気代は抑えられます。
- 庫内を食材で満たす。
- 温かいものを入れない。
- 扉の開閉回数を意識する。
庫内を食材で満たす
冷蔵庫は食材を詰めすぎると冷却効率が下がりますが、冷凍庫に関しては食材が保冷剤代わりになります。
そのため、庫内はある程度満たした状態で使用するようにしましょう。
温かいものを入れない
温かいものを冷凍庫に入れてしまうと、庫内の温度が下がります。
そのため、温かい食べ物は冷ましてから保存するようにしましょう。
扉の開閉回数を意識する
冷凍庫の扉を開くと外に冷気が逃げます。
そのため、冷凍庫を使用する際はまとめて取り出すようにしましょう。
セカンド冷凍庫の省エネランキング|まとめ
今回はセカンド冷凍庫の省エネ性能をランキングにまとめてみました。
電気代の節約を考えると直冷式がおすすめですが、霜取りの手間や容量、使いやすさを考えるとファン式も魅力です。

まずはどの程度の容量が必要なのかを考えた上で、冷却方式をどちらにするか考えてみてください。
また、セカンド冷凍庫を購入したものの「あまり使わなかった」こんなことにならないように以下の記事ではセカンド冷凍庫のデメリットをまとめています。


ぜひ合わせて確認してみてください。