MENU
壊れにくいエアコンメーカーは?詳しくはこちら

ドン・キホーテのテレビの評判 なぜ安いのか?その理由を解説

ドン・キホーテのテレビの評判 なぜ安いのか?その理由を解説
Amazon ポイントアップキャンペーン!

Amazon ポイントアップキャンペーン


合計10,000円以上の買い物を対象にポイント還元率がアップ!
2025年9月4日(木)23時59分まで

キャンペーン詳細ページを見る

ここ数年、ドン・キホーテのテレビコーナーが、TCL製品に置き換わっているのはご存知でしょうか?

以前はシャープやパナソニックなどの国内メーカーが店頭に並んでいましたが、最近はTCLのテレビが多くを占め、ドン・キホーテとTCLで共同開発したチューナーレステレビも話題になっています。

TCLってどんなテレビメーカーなの?

出典元:TCL公式サイトより

TCLは世界第2位の販売台数を誇り、2019年に日本市場に参入して以降、高性能なテレビを低価格で購入できるということもあり、国内第4位のテレビメーカーに成長しています。

ちなみに輸入テレビメーカーでは、ハイセンスやLGを抜き、国内トップです。

そこで今回はドン・キホーテのテレビの評判やなぜ安いのか?その理由をまとめてみました。

ドン・キホーテのテレビをご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

保有資格 
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
日本FP協会 AFP 登録
AFP
日本FP協会ホームページ

プロフィール

家電製品に詳しいファイナンシャルプランナー。
耐久性や省エネ性能を第一に、コスパの高い商品を選択し執筆しています。
物価上昇に伴い家電製品の価格も変化しています。
無駄を省いたお買い物ができるよう、お手伝いできれば嬉しいです。

好きなとこだけ読む

ドン・キホーテのテレビの評判 なぜ安いのか?その理由を解説

ドン・キホーテのテレビの評判 なぜ安いのか?その理由を解説

ドン・キホーテのテレビは2021年2月以降、大きく様変わりしました。

それまでは、自社ブランド(プライベートブランド)として販売を行なっていましたが、2021年2月以降はお客様の声を第一に「ピープルブランド」として品質面が大幅に向上しました。

参考記事:ドン・キホーテの情熱価格がピープルブランドに生まれ変わる。公式サイトより

以前は外部に委託をしてOEM製品として販売されていましたが、2021年2月以降はTCLと共同開発したテレビを製造するようになりました。

従来は画質が悪い、音が聴こえにくいなど性能を指摘する口コミも見られましたが、性能の向上に伴い徐々に良い口コミが増えました。

実際にテレビを確認しても、大画面かつ高画質で操作性も問題ありません。

また、国内メーカーと比べてリーズナブルな価格設定なので、最近の物価上昇には強い味方です。

では、なぜドン・キホーテのテレビは安いのか?その理由を、主なポイントごとに見ていきましょう。

ドン・キホーテのテレビが安い理由
  • 部品点数をギュッと削減
  • チューナーレス仕様でさらに安く
  • 世界2位TCL製造で中間マージンゼロ
  • 在庫リスクを最小化
  • 店舗コストも徹底節約
  • スペックをあえてそぎ落とし

部品点数をギュッと削減

LEDバックライト

たとえば、映像を映し出すためのLEDバックライト。

このライトの数を少なくすることで、製造コストをぐっと抑えています。

もちろん画質への影響はゼロではありませんが、2023年以降のモデルでは画質が改善されてきており、「そこそこキレイに映ればOK」という人には、十分すぎるほどのレベルになっています。

チューナーレス仕様でさらに安く

最近はテレビ番組を見ない人も増えています。

YouTubeやNetflixをスマホで見るのが当たり前、という方に向けて、地上波のチューナーをあえて載せていない「チューナーレステレビ」も用意されています。

その分、余計なパーツが減り、価格も下がります。

結果として、4K対応でも3万円台という値段が実現できました。

世界2位TCL製造で中間マージンゼロ

テレビの中身は、中国のTCLという大手メーカーが作っているものが多くあります。

TCLは世界でもトップクラスの出荷台数を誇る企業で、開発から製造まで全部自社で作られています。

これにより中間マージンが発生せず、1台あたりのコストが抑えられる仕組みです。

「高品質で低価格」を両立できるのは、こうした裏側があるからなのです。

在庫リスクを最小化

ドン・キホーテの特徴の一つに「在庫を抱えすぎない仕組み」があります。

売れる数だけを仕入れ、サクサク店頭でさばくことで、倉庫代や在庫ロスが抑えられます。

こうした小さな工夫の積み重ねが、商品の価格にもちゃんと反映されているわけです。

店舗コストも徹底節約

倉庫みたいにギュッと商品が詰め込まれたあの売り場、実はコスト削減の工夫でもあります。

物件も居抜きで入ることが多く、余計な改装費や家賃もかからない。

店舗運営にお金をかけすぎない分、商品を安く売ることができます。

スペックをあえてそぎ落とし

テレビを選ぶ時、「使わない機能が多すぎる」と思ったことはありませんか?

ドン・キホーテのテレビは、反射防止や音の細かい補正、角度調整といった

“あっても使わない人が多い”機能をあえて省いています。

その分シンプルで価格も抑えめ。無駄がないというのも一つの魅力です。


結局、どういう人向けなの?

こんな人におすすめ!
  • テレビ放送は見ない。動画配信だけでいい。
  • なるべく出費を抑えたい。
  • あるいは、サブ機として寝室に1台……。

こういったニーズを持つ人にとって、ドン・キホーテのテレビは、驚くほど丁度いい存在かもしれません。

“安いからダメ”ではなく、“安さに意味がある”テレビ。

そう考えると、この価格にも納得できるはずです。

割り切って買うなら、価格に見合った満足感が得られそうね

そうなんです。 ‘安い=ダメ’ではなく、‘安さにちゃんと意味がある’テレビとして考えると納得できますよ

ドン・キホーテのTCL製テレビ、実際の評判はどうなの?

「安いけど、意外と画質が良いってほんと?」「この値段でこの画質はすごいね」

という声が多いのが、ドン・キホーテのTCL製テレビ。
※55インチでも7〜8万円台。

でも量子ドットQLEDやminiLEDを搭載していて、価格に対してのスペックがやたら高いんです。

安いだけのテレビかと思ったけど、実物見たら結構キレイでビックリしたわ。

しかも世界シェア2位のTCL製。
 国内メーカーも小型モデルの製造をTCLに委託してるくらい、技術は確かです。

正直、10万円以上のテレビと見比べてみても、違いはそこまで気にならないレベルです。

動きのなめらかさや、ゲーム機との相性も良好

高リフレッシュレート(120~144Hz)やALLM・VRRといった機能もサポートしていて、SwitchやPS5をつないでプレイしても、動きのカクつきは感じません。

スポーツやアクション系の映像も滑らかで、ゲーム目的じゃなくても、ストレスなく視聴できます。

息子がゲームやってても、カクカクしないって言ってた。

遅延も1桁ミリ秒台なので、入力ラグが気になる人にも嬉しい設計です。

スマートテレビとしての使い勝手も上々

Google TV搭載なので、YouTube・Netflix・Amazon Primeなどの主要アプリは標準で使えます。

起動も速くて、おおよそ3秒程度。レスポンスの遅さにイライラする場面も少なめです。

リモコンはやや独特な配置ですが、慣れれば問題ありません。

最初は色ボタンの意味がよく分からなかったけど…今はもう慣れたかな。

スマートテレビ初心者にも、わかりやすい設計になっています。

デザインはシンプル、軽さも◎

外観はスッキリしていて、部屋にもなじみやすいデザインになっています。

フチも細め、スタンドも無駄がなく、全体的に“やりすぎてない感じ”が好印象です。

しかも重すぎないので、自分で持ち帰って設置できる人も多いようです。

車で持って帰れたのはありがたかった。

軽いのにスタンド設置時の安定性もしっかりしていて、安心です。

音質には注意点アリ。外付けスピーカー推奨

コストを抑えるためか、内蔵スピーカーはやや物足りなさを感じます。

「人の声がこもって聞き取りづらい」
「音の輪郭がぼやけてる」

といった意見がちらほら。

映画や音楽をしっかり楽しみたい人は、外部スピーカーを用意するのがおすすめです。

ニュースやバラエティは問題ないけど、映画はちょっと迫力不足かも。

数千円のサウンドバーでも印象はガラッと変わりますよ。

保証や耐久性にも要注意

SNSやレビューでは、「1年で電源が入らなくなった」という声も少なからず見かけます。

価格が安い分、長期使用を前提にするなら、延長保証の加入をおすすめします。

壊れるときは家電って突然だもんね。

3年〜5年保証に入っておくと、安心して使えます。

こんな人に向いています

  • 価格重視だけど、4K・QLED・ゲーム対応も捨てたくない
  • 軽くて設置しやすいテレビを探している
  • まずは安く“ちゃんと映るテレビ”を使いたい
  • 音にはそこまでこだわらない

学生や単身世帯、寝室用のサブテレビとしても相性◎です。

まとめ:人と違う選び方で「ちょうどいい」を選ぶ

43V6C

TCL
43V型 4K液晶スマートテレビ Google TV搭載 Wチューナー内蔵 2025年モデル 43V6C
参考価格:49,800円(税込)

ドンキ×TCLのテレビは、

「安いのに割と高性能」
「使ってみたら思いのほかしっくりくる」

そんなポジションの製品です。

画質・動き・アプリなど基本性能がしっかりしていて、価格重視派には刺さる内容なっています。

その反面、音に不満や耐久性の懸念もあるため、長期的な使い方や別途スピーカーの準備は検討しといたほうが良いかもしれません。

とはいえ、最近では国内メーカーのパナソニックもTCLと業務提携を行い、小型中型モデルの製造はTCLが受け持っています。

参考記事:パナソニックがTV事業縮小、TCLと業務提供。読売新聞オンラインより

このことから、技術面はもちろんのこと国内メーカーが頼れるほどの信頼できるメーカーであることが分かります。

ドン・キホーテのチューナーレステレビは累計販売台数35,000台以上の大ヒット商品で、TCLとの共同開発により、さらに高画質になりスピーカー性能も向上しました。

最初は“つなぎ”のつもりで買ったけれど、思いのほか気に入ってそのまま使い続けている、という声にも納得できます。

ぜひ、ドン・キホーテのお店で高性能テレビをチェックしてみてください。

Amazon ポイントアップキャンペーン!

Amazon ポイントアップキャンペーン


合計10,000円以上の買い物を対象にポイント還元率がアップ!
2025年9月4日(木)23時59分まで

キャンペーン詳細ページを見る

記事の執筆者(藤岡秀樹)

保有資格 
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
日本FP協会 AFP 登録
AFP
日本FP協会ホームページ

プロフィール

家電製品に詳しいファイナンシャルプランナー。
耐久性や省エネ性能を第一に、コスパの高い商品を選択し執筆しております。
物価上昇に伴い家電製品の価格も変化しています。
無駄を省いたお買い物ができるよう、お手伝いできれば嬉しいです。

  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。

気になる家電を
\ CLICK!! /

空調・季節家電エアコン、移動式エアコン、扇風機など

エアコンのアイコン
エアコン
Air conditioner
移動式エアコンのアイコン
移動式エアコン
Portable AC
扇風機のアイコン
扇風機・サーキュレーター
Fan
オイルヒーターのアイコン
暖房家電
heater

テレビ、オーディオ
液晶テレビ、スピーカー、イヤホンなど

テレビのアイコン
テレビ
TV
チューナーレステレビのアイコン
チューナーレステレビ
Tunerless TV
スピーカーのアイコン
サウンドバー
speaker
イヤホンのアイコン
ワイヤレスイヤホン
Wireless earphones

生活家電洗濯機、掃除機、空気清浄機など

洗濯機のアイコン
洗濯機
washer
掃除機のアイコン
掃除機
cleaner
空気清浄機のアイコン
空気清浄機
air purifier
ロボット掃除機のアイコン
ロボット掃除機
robot vacuum
高圧洗浄機のアイコン
高圧洗浄機
high pressure
washing machine
布団クリーナーのアイコン
布団クリーナー
futon cleaner
リンサークリーナーのアイコン
リンサークリーナー
Rinser cleaner
布団乾燥機のアイコン
布団乾燥機
futon-dryer

キッチン家電
冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器など

冷蔵庫のアイコン
冷蔵庫
fridge
冷凍庫のアイコン
冷凍庫
Freezer
電子レンジのアイコン
オーブンレンジ
microwave
IHクッキングヒーターのアイコン
IHクッキングヒーター
Induction Cooker

炊飯器
rice cooker

電気圧力鍋
electric pressure cooker

美容家電家庭用脱毛器、ドライヤーなど

家庭用脱毛器のアイコン
家庭用脱毛器
epilator
ドライヤーのアイコン
ドライヤー
hair dryer
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
好きなとこだけ読む