
アイリスオーヤマの液晶テレビには「LUCA(ルカ)」と「Fiona(フィオナ)」の2シリーズがあります。
どちらもコスパの良さで人気ですが、実は立ち位置が大きく異なり、用途や重視するポイントによっておすすめが変わってきます。
そこで本記事では、それぞれの特徴や違いを整理して、選び方の目安をまとめました。
アイリスオーヤマのテレビをご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
保有資格
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
日本FP協会 AFP 登録![]()
日本FP協会ホームページ
- プロフィール
-
家電製品に詳しいファイナンシャルプランナー。
耐久性や省エネ性能を第一に、コスパの高い商品を選択し執筆しております。
物価上昇に伴い家電製品の価格も変化しています。
無駄を省いたお買い物ができるよう、お手伝いできれば嬉しいです。
LUCAとFionaの違い

Wi-Fi機能の有無
LUCAシリーズはWi-Fi対応モデルと非対応モデルの両方がラインアップされています。
動画配信サービスを直接楽しめる機種もあれば、シンプルにテレビ放送だけを見ることに特化した機種もあるので、好みに合わせて選択可能です。
一方のFionaはWi-Fi非対応。
YouTubeやNetflixをテレビ単体で視聴することはできず、外部機器(キャスト)の接続が前提となります。
Google TV搭載
LUCAにはGoogle TVを搭載したモデルもあり、音声検索やアプリダウンロード、スマホとの連携などスマートテレビとして幅広く活用できます。
対してFionaはGoogle TVを搭載していません。
ポイント
そのため、ネット動画を楽しみたい場合はFire TV StickやChromecastといった外部デバイスが必須です。
サイズ展開
LUCAは24インチの小型から65インチの大画面まで、幅広いサイズ展開が魅力です。
リビング用から寝室用、さらには書斎や子供部屋用まで、使うシーンに合わせて選べます。
Fionaは以前は75インチまで展開がありましたが、現在は32インチのHDモデルのみ。
通販サイトでは過去モデルが出回っていることもありますが、新品で選べるのは小型モデルが中心です。
デザイン・リモコンの違い
LUCAはシンプルながらも上位モデルらしく、スタイリッシュなデザインや使いやすいリモコンを備えています。
Fionaはエントリーモデルという位置づけで、基本的な操作性を重視した構成になっています。
価格帯
Fionaは低価格を重視したシリーズで、購入しやすさが魅力です。
LUCAは価格帯がやや上がりますが、スマート機能やサイズの豊富さを考えればコストパフォーマンスは高いといえます。
| LUCA | Fiona |
|---|---|
| 32V型 LT-32WGX-F1 32,780円(税込) | 32V型 32WB10PB 30,580円(税込) |
| 43V型 LT-43UGX-F1 65,780円(税込) | |
| 50V型 LT-50UGX-F1 76,780円(税込) |
※LUCAは他にも55V型、65V型あり
LUCAとFionaの共通点

どちらのシリーズも地デジ用のWチューナーを搭載しており、「番組を見ながら別の番組を録画」といった便利な使い方が可能です。
また、外付けHDDを接続すれば手軽に録画環境を整えられます。
機能面以外の共通点は、アイリスオーヤマの公式通販サイト「アイリスプラザ」で会員登録をすることで+1年間の延長保証が受けられます。
アイリスオーヤマは購入後のアフターサービスが充実しています。
以前は電話が繋がりにくいなどの難点もありましたが、今では部門ごとに迅速な対応で万が一のときでも交換・修理に応じてもらえます。
LUCAとFionaの違い|まとめ
アイリスオーヤマのテレビは、シリーズによって役割が分かれています。
- LUCAシリーズ
上位モデル。
Wi-Fi対応やGoogle TV搭載モデルもあり、サイズ展開も豊富。
用途に合わせて選びやすい。 - Fionaシリーズ
以前は大型モデルもあったが、現在は32インチのHDモデルのみ。
価格重視で、シンプルにテレビ放送を見る人向け。
「ネット動画を楽しみたい」「サイズの選択肢を広く持ちたい」という人はLUCA、
「価格を抑えてシンプルにテレビを使いたい」という人はFionaを選ぶのがおすすめです。
ぜひ、公式サイトや各通販サイトでチェックしてみてください。



































