MENU
壊れにくいエアコンメーカーは?詳しくはこちら

ドン・キホーテのチューナーレステレビが壊れやすいと思われている理由は?

出典元:ドン・キホーテ公式サイトより

発売から数年が経過したドン・キホーテのチューナーレステレビ。

「NHKの受信料がかからない」「とにかく安い!」という特徴で話題を呼び、今では累計3万台以上が販売されるヒット商品となりました。

ただ、その一方でこんな声も…。

「値段が安いのはいいけど、壊れやすそうでちょっと心配」

実際、SNSやレビューサイトでは「耐久性に不安がある」といった口コミを目にすることもあります。

ではなぜ、壊れやすいという印象を持たれてしまうのでしょうか?

この記事では、そう思われる背景や実際の製品性能、メリット・デメリットをしっかり掘り下げてご紹介します。

ドン・キホーテのチューナーレステレビを検討している方は、参考にしてみてください。

保有資格 
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
日本FP協会 AFP 登録
AFP
日本FP協会ホームページ

プロフィール

家電製品に詳しいファイナンシャルプランナー。
耐久性や省エネ性能を第一に、コスパの高い商品を選択し執筆しています。
物価上昇に伴い家電製品の価格も変化しています。
無駄を省いたお買い物ができるよう、お手伝いできれば嬉しいです。

ドン・キホーテのチューナーレステレビが壊れやすいと思われる理由は?

過去のモデルは低価格を実現するために、パーツの削減やLEDライトの数を減らしたりとコストカットを行ってきました。

しかし、画質・音質面はそこまでスペックが高いというわけではないので「白っぽく映る」「画面が暗い」「音質が悪い」など気になる口コミも見られました。

製造元が不明瞭で不安を感じる人も

ドン・キホーテのチューナーレステレビは、「情熱価格」という同社のオリジナルブランドから販売されています。

しかし製品の箱や取扱説明書を見ても、明確な製造メーカー名が記載されていないことも多く、「販売元:株式会社〇〇」といった表記だけでは少し不安に感じてしまう人もいます。

製造自体は、中国のOEMメーカーが担当しているケースが多く、製品ごとに製造ラインや工場が異なる可能性も否定できません。

こういった“製造元の不透明さ”が、「品質にムラがあるのでは?」という懸念につながっていると考えられます。

コスト重視の設計でパーツが簡素なことも

価格を抑えるために、内部部品の数や質を可能な限り簡素化していることが考えられます。

このため、使い方によっては「映像が白っぽい」「暗く見える」「突然電源が入らない」などといったトラブルが報告されることも。

また、熱処理が不十分で基板がダメージを受けやすいという意見も一部見られます。

特に長時間連続使用や、高温環境での使用では注意が必要です。

出典元:ドン・キホーテ公式サイトより

とはいえ、QLEDタイプの上位モデルでは比較的色鮮やかな映像が楽しめるので、すべてのモデルが一律で“壊れやすい”というわけではありません。

修理対応が期待しづらいという声も

仮に不具合が発生した場合、問い合わせ先が分かりづらい、あるいは対応までに時間がかかるという口コミも見られます。

さらに修理を依頼しても「交換対応になる」「部品がないため修理は不可」と案内されることもあるようで、「だったら新しいのを買った方が早いかも…」という判断をされる方も多いです。

本体価格が安価なため、メーカー側としても修理にかかる人件費や部品調達コストを考慮すると、買い替えを勧める方が合理的という判断になるのかもしれません。

ドン・キホーテのチューナーレステレビの基本性能をおさらい

地上波は非対応、ネット動画専用

このテレビは、地デジやBS/CSチューナーを搭載していない“チューナーレス”モデルです。

そのため、テレビ放送の視聴はできません。

主にYouTubeやNetflix、Amazonプライムビデオなど、ネット配信コンテンツの再生に特化した製品です。

地上波を視聴したい場合は、別途チューナー機器を用意する必要があります。

OSはGoogle TVを採用、操作性はシンプル

搭載されているOSはGoogle TVで、スマートフォンと同じ感覚でアプリを選んで視聴できます。

リモコンのボタン数も最小限に抑えられており、直感的に操作可能です。

YouTubeやNetflixなどにすぐアクセスできる“ダイレクトボタン”が搭載されている点も、使い勝手の良さにつながっています。

画質・音質は価格相応。期待しすぎはNG

フルHDや4K解像度に対応しているモデルもありますが、高級テレビに搭載されているような倍速描写機能や高性能スピーカーは省かれています。

一部モデルではDolby Atmosに対応しているものの、本格的な立体音響を期待するのは難しく、映画鑑賞やゲームで臨場感を求めるなら、外付けスピーカーなどの導入を検討した方が良いかもしれません。

製造元はどこ?

「情熱価格」はあくまでドン・キホーテのオリジナルブランドで、製品自体は中国などの海外OEMメーカーが製造を担当しています。

具体的な製造企業名は非公開で、製品ロットごとに異なる可能性もあるため、「どこで作られているのか分からない」と不安に感じる方も一定数いるようです。

こういった情報の不透明さも、壊れやすいと感じられてしまう要因の一つでしょう。

ドン・キホーテのチューナーレステレビのメリット・デメリット

メリット

  • 価格が非常に手頃(2万円ほどから)
  • NHKの受信料が不要になる
  • ネット動画を気軽に大画面で楽しめる
  • HDMI接続でゲームやPCモニターとしても使える
  • 本体が軽くて設置が簡単。壁掛けにも向いている
  • サブ用途や子ども部屋用としても最適
  • テレビを見ないライフスタイルにもフィットする

デメリット

  • 製造元やアフターサポートが見えづらい
  • 画質や音質は価格相応で、性能に過度な期待は禁物
  • リモコンのレスポンスにラグがあるという報告も
  • 万が一の故障時、修理より買い替えが現実的な場合も
  • テレビ番組を視聴したい人には適していない

ドン・キホーテのチューナーレステレビは、どんな人に向いている?

コスト重視の一人暮らしや学生に

「引っ越したばかりでテレビはまだいらないけど、動画は見たい」

「とにかく安く、YouTubeが見られれば十分」

そんなニーズにしっかり応えてくれるのがドン・キホーテのチューナーレステレビです。

2万円ほどでテレビが手に入るのは、やはり大きな魅力です。

寝室や子ども部屋などのサブ用途に

リビング以外で使う2台目・3台目のテレビとしても便利です。

特に小さなお子さんがYouTubeを見るだけ、という使い方なら十分な性能です。

設置もラクなので、とりあえず仮置き的な運用にもぴったりです。

テレビ番組を一切見ない人にも◎

チューナー非搭載のため、NHKとの受信契約も不要です。

テレビ放送に興味がない人や、NHKの契約義務から外れたいと考える人には大きなメリットです。

ネット動画だけで十分な人には、チューナーレステレビは合理的な選択肢といえるでしょう。

逆にあまりおすすめできない人は?

  • 地デジやBS/CS放送を見たい人
  • 画質や音質にこだわりたい人
  • サポート体制を重視したい人
  • 長くメイン機として使いたい人

こうしたニーズがある場合は、少し予算を上乗せして、TCLハイセンスといった実績があり価格を抑えたメーカーを検討した方が良いかもしれません。

まとめ:ライトユーザー向けの選択肢。安心感を求めるなら別メーカーも視野に。

ドン・キホーテのチューナーレステレビは、必要最低限の機能だけに絞った“割り切った設計”の製品です。

その分、価格はかなり抑えられており、ライトな使い方には向いています。

ただし、性能面やサポート体制には不安も残るため、「少しでも安心して長く使いたい」という人には、TCLやハイセンスなどのコストパフォーマンスの優れたメーカーをおすすめします。

特にTCLはGoogle TV搭載で音声操作にも対応、ハイセンスは東芝由来の映像技術を採用しており、画質面でも一歩リードしています。

「最初からしっかりしたものを選びたい」「失敗したくない」

そんな方は、これらの実績あるメーカーを視野に入れるのが賢明かもしれません。

記事の執筆者(藤岡秀樹)

保有資格 
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
日本FP協会 AFP 登録
AFP
日本FP協会ホームページ

プロフィール

家電製品に詳しいファイナンシャルプランナー。
耐久性や省エネ性能を第一に、コスパの高い商品を選択し執筆しております。
物価上昇に伴い家電製品の価格も変化しています。
無駄を省いたお買い物ができるよう、お手伝いできれば嬉しいです。

  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。

気になる家電を
\ CLICK!! /

空調・季節家電エアコン、移動式エアコン、扇風機など

エアコンのアイコン
エアコン
Air conditioner
移動式エアコンのアイコン
移動式エアコン
Portable AC
扇風機のアイコン
扇風機・サーキュレーター
Fan
オイルヒーターのアイコン
暖房家電
heater

テレビ、オーディオ
液晶テレビ、スピーカー、イヤホンなど

テレビのアイコン
テレビ
TV
チューナーレステレビのアイコン
チューナーレステレビ
Tunerless TV
スピーカーのアイコン
サウンドバー
speaker
イヤホンのアイコン
ワイヤレスイヤホン
Wireless earphones

生活家電洗濯機、掃除機、空気清浄機など

洗濯機のアイコン
洗濯機
washer
掃除機のアイコン
掃除機
cleaner
空気清浄機のアイコン
空気清浄機
air purifier
ロボット掃除機のアイコン
ロボット掃除機
robot vacuum
高圧洗浄機のアイコン
高圧洗浄機
high pressure
washing machine
布団クリーナーのアイコン
布団クリーナー
futon cleaner
リンサークリーナーのアイコン
リンサークリーナー
Rinser cleaner
布団乾燥機のアイコン
布団乾燥機
futon-dryer

キッチン家電
冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器など

冷蔵庫のアイコン
冷蔵庫
fridge
冷凍庫のアイコン
冷凍庫
Freezer
電子レンジのアイコン
オーブンレンジ
microwave
IHクッキングヒーターのアイコン
IHクッキングヒーター
Induction Cooker

炊飯器
rice cooker

電気圧力鍋
electric pressure cooker

美容家電家庭用脱毛器、ドライヤーなど

家庭用脱毛器のアイコン
家庭用脱毛器
epilator
ドライヤーのアイコン
ドライヤー
hair dryer
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!